長崎旅行1日目。10時30分にバスでハウステンボスに到着です。
入国!ハウステンボス歌劇団の整理券をゲットして佐世保バーガー店へ
ハウステンボスに到着後、まず初めに「場内ホテル手荷物預かり所」に行きました。園内の4つのホテル(ホテルヨーロッパ・ホテルアムステルダム・ホテルデンハーグ・フォレストヴィラ)に宿泊の場合、スーツケースや荷物を無料で預かってくれてホテルに届けておいてくれます。
いよいよ入国!園内の写真をとりながらも、まず最初にハウステンボス歌劇団の劇場へ向かいました。16時50分からの歌劇の無料整理券をもらうためです。早くに行ったかいあって、無料席の中で最も見やすい良い席の整理券をいただけました。
そしてアトラクションをまわりながら早めのランチ「佐世保バーガー認定店ソーセージワーフ」へ。スペシャルバーガーとポテトとドリンクのセット(1500円)をいただきます。とても美味しくてボリューム満点でした。


ソーセージワーフのスペシャルバーガーセット1500円
ホテルデンハーグにチェックイン! チェックアウト後のシャトルバスは?
15時過ぎにホテルの近くのアトラクション「GO&GO!SNIPER GAME」のついでにホテルデンハーグにチェックイン。
その時にチェックアウト後にハウステンボスの入り口付近(駅やバスターミナルがあります)まで送迎してくれるシャトルバスの時刻表を見てみると、1番早いシャトルバスが平日は8時39分、土日でも8時19分と遅めです。
そこでチェックインの時に『8時26分ハウステンボス駅発の快速シーサイドライナーに乗りたいので、シャトルバスでは間に合わないのでタクシーを呼んでもらえますか?』と言うと『よろしければホテルの車(6人乗り)で駅まで送ります。8時に出発しますので10分前までにチェックアウトを済ませてロビーでお待ちください』と言っていただきました。ただ乗れる人数が少ないので希望者が多いと8時の車が満員になり7時30分発の車になるそうです。希望される方は早めのチェックインが良いかもしれません。

ホテルデンハーグのシャトルバス時刻表(2025.2月)
室内のアトラクションは・・正直言って微妙(笑)
天候が悪く、シューティングスターや天空レールコースターなどの屋外アトラクションが休止していたため、屋内のアトラクションを楽しむことに。大洪水を再現した「ホライゾンアドベンチャー」やVRで古代ジャングルを冒険する「激流ラフティング」、超深海で巻き起こる絶体絶命の救出ミッション「ミッション・ディープシーXsenseライド」などこれは楽しみ・・と思って乗ったのですが、どれも微妙なレベルでした(笑)。それ以外もほぼ全てのアトラクションに並ぶことなく乗れたのでよかったですが、かなり並んでこのクオリティなら不満かも。ディズニーランドやUSJと比べてしまうのがいけないのかもしれませんが、もう少し頑張ってほしいなと思いました。
そして整理券を持ってハウステンボス歌劇団の公演を観劇に。1時間の公演で楽しかったです。豪華な劇場でゆったり「チーム翔」の『YES☆WE CAN!ピンチはチャンス』を観劇しました。
夕食は佐世保名物のレモンステーキを「ロード・レーウ」で
夕食はレストラン「ロード・レーウ」で佐世保名物のレモンステーキをいただきました。ライスとスープがついて2400円です。レストランの雰囲気も良く、美味しかったです。たまたまかもしれませんが提供は驚くほど速かったです。

ロード・レーウのレモンステーキ2400円
夜のイルミネーションとプロジェクションマッピングは最高
暗くなりライトアップされたハウステンボスは本当に綺麗でした。観覧車に乗ってライトアップされたパークを見るのはおススメです。3階建てのメリーゴーランドの3階もパークを一望できるので大人気でした。

観覧車から見たライトアップされたパーク
プロジェクマッピングも素敵でした。見る価値ありです。噴水のショーのウォーターマジックも綺麗でした。雪の降る寒い日でしたが朝から夜まで丸1日楽しめました。
今夜はホテルデンハーグに宿泊します。
まとめ
ハウステンボスはどこを切り取っても絵になる写真スポットがいっぱいの素敵なパークでした。食事も美味しく次はもっと温かい季節に行きたいと思いました。ホテルデンハーグの宿泊から長崎市内の観光、ランタンフェスティバルと長崎旅行はまだまだ続きます。長崎旅行のブログは①~⑤まであります。お役に立ちそうな情報を書いておりますので読んでいただけたら嬉しいです。
コメント